診療の流れ

先生の思いから生まれた “かえる” です。ぼくが、いろいろ紹介するよ。

kaeru

看板

向原公園のすぐとなり、上から2番目のぼくの看板が目印だよ。

kaeru

 
地図

クリニックの周りに駐車場があるよ。地図を参考に車を停めてね。

kaeru

 
駐車場

入口の上にも、ぼくの看板があるよ。
スロープもあるので、ベビーカーもらくらく。
スロープの手前が駐輪場だよ。

kaeru

 
入口

スリッパに履きかえたら、お母さんは受付へ声をかけてね。
病気によっては入ってすぐの左の扉から入る別のお部屋で、診察を待つことをお願いすることもあるんだ。

kaeru

 
受付

受付です。尿などの検査を診察の前にしてもらうときもあるよ。

kaeru

 
待合室

診察の前は、飲食はがまんしてね。
あ!先生っ

kaeru

当院の待合室に入ると文字発祥初期の書体で書かれた〔父―子―子―母 家族の絆〕の書が目に入る。
書道家 臼井南風先生(千葉市緑区在住)の書です。
待合室全体の雰囲気が和んでいます。

sensei

 
診察室

先生が打つ注射は、いたくないんだ。
不思議だね。

kaeru

 
処置室

症状によっては、ここで吸入したり点滴をしたりするよ。
ここにもトイレがあるので、慌てなくていいんだ。安心だね。

kaeru

 
レントゲン室

レントゲン室です。ちょっと暗くなるけど大丈夫だよ。

kaeru

 
授乳室

診察をがんばったらここで授乳できるよ。
カーテンがあるから、まわりを気にしなくても大丈夫。

kaeru

 
おむつ交換 トイレ

おむつ交換とトイレだよ。
明るくて広いから、おむつ交換も気持ちいいね。

kaeru

 
歩道

クリニックの横に歩行者専用道路があるよ。

kaeru

 
薬局

歩行者専用道路を進むと左側に薬局があるんだ。
近くに薬局もあるので便利だね。

kaeru

 

くろさきこどもクリニック